【logicool G PRO X Superlight レビュー】極限の軽さが生む快適な操作性!その魅力に迫る

個人的に心躍ったガジェットを紹介するブログ「浮ろぐ」をやっている、うきしまです。

今回はゲーミングマウスの中でも高い人気を誇るLogicool(ロジクール)の「G PRO X Superlight」について紹介したいと思います。

G PRO X Superlightは、その軽さと高性能なスペックが注目を集めるプロゲーマー向けのワイヤレスゲーミングマウスです。

それでは、G PRO X Superlightの魅力に迫っていこうと思います。

logicool G PRO X Superlightの外観を紹介

G PRO X Superlightは非常にシンプルでスタイリッシュなデザインが特徴的です。

今回私は本体カラーがホワイトの物を購入しました。

G PRO X Superlightはツヤのあるホワイトカラーのボディに、ロジクール独自のロゴマークが施されたデザインとなっています。

前モデルではロゴマークが光りましたが、G PRO X Superlightでは光らなくなりました。

バッテリー持ちの向上と、軽量化を実現するためにこのギミックは排除されたのかもしれませんね。

また、マウスボタンには耐久性に優れたスイッチを搭載しクリック感も非常に軽く高速なクリックが可能です。

logicool G PRO X Superlightの特徴を紹介

G PRO X Superlightの最大の特徴はその軽さです。

本体の重量は約63gという軽さであり、これは市販のワイヤレスゲーミングマウスの中でも最軽量クラスに位置しています。

この軽さによって長時間の使用でも手首や肩への負担や疲労を軽減します。

またハイエンドのHERO 25Kセンサーを搭載しており、最大25,600DPIの高精度トラッキングを実現している点も特徴的です。

さらに無線接続についてはロジクール独自の技術である「LIGHTSPEED」によって1msのレポートレートで有線マウスにも劣らない高速なレスポンスを実現しています。

前モデル(G PRO Wireless)との違いについて

G PRO X Superlightは前モデルである「G PRO Wireless」と比較すると、さらに軽量化されています。

前モデルであるG PRO Wirelessの本体重量は約80gであり、それに比べるとかなりの軽さであると言えます。

またG PRO X Superlightは新たに導入されたスイッチにより、クリック感がより軽くなっています。

さらに前モデルとの大きな違いとして、G PRO X Superlightはサイドボタンが本体左側面のみになりました。

前モデルのG PRO Wirelessではボタンレイアウトを自分の好みにカスタマイズ可能で、それぞれの利き手に合わせて使う事が可能でした。

しかし残念ながらG PRO X Superlightではそれができなくなり、実質右利き専用マウスになったと言えると思います。

さらにさらに違いを挙げますと、マウスソールの形状が変わりました。

前モデルのG PRO Wirelessでは面積が小さいタイプのソールが採用されていましたが、G PRO X Superlightでは大きめなソールが採用されています。

最後に本体背面にあったDPI変更スイッチもG PRO X Superlightでは搭載されなくなり、DPIの変更は専用アプリケーションの「G HUB」からのみ変更可能な仕様になりました。

logicool G PRO X Superlightの使用感について

G PRO X Superlightを実際に使ってみた感想を端的に述べるならば「非常に快適な使用感」だと感じました。

まず大前提として私は前モデルであるPRO Wirelessも相当気に入っています。(G PRO Wirelessをレビューした記事もありますので、気になる人は是非こちらもご覧ください!)

しかし、G PRO X Superlightの約63gという軽さは使用感・操作感に大きく影響があるんだなと改めて実感しました。

特に長時間マウスで精密な操作をやり続けた後の疲労感はかなり違いを感じました…

さらに付け加えるとG PRO X SuperlightはG PRO Wirelessと比較するとクリック感が軽くなった様に感じました。

クリック感が軽くなったことで誤クリックが増えた気もしますが、マウスクリックの瞬発性は向上した様に感じます。

正直G PRO Wirelessでも十分過ぎるほど快適なんですが、本体重量やクリック感の軽さにより快適さを求めるならG PRO X Superlightはかなりお勧めできるなと思いました。

logicool G PRO X Superlightをお勧めできる人について

G PRO X Superlightは特に以下の様な人にお勧めできると思います。

  • FPS系のゲームをよくプレイする人。
  • 長時間のゲームプレイや作業などにおいて手首や肩への負担を軽減したい人。
  • 高精度なトラッキング性能を求めている人。
  • クリック感が軽いマウスを求めている人で、特に高速な反応を必要としている人。
  • スタイリッシュでシンプルなデザインのゲーミングマウスを好む人。

logicool G PRO X Superlightをお勧めできない人について

先ほどはG PRO X Superlightをお勧めできる人について個人的な見解を述べさせて頂きました。

しかし、一方で以下のような人にG PRO X Superlightはお勧めできないかもしれません。

  • 予算に制限がある人。(G PRO X Superlightは比較的高価な部類に属しているマウスなので。)
  • マウスの重さよりも他の要素を重要視する人。
  • 左利きの人。(G PRO X Superlightはサイドボタンのレイアウトを変更できないため。)
    • サイドボタンを全く使わない人であれば左利きでも問題なく使えると思います。

まとめ

この記事ではlogicool G PRO X Superlightをレビューし、その魅力について紹介させて頂きました。

個人的にG PRO X Superlightは、その極限の軽さと高性能なスペックが魅力のゲーミングマウスだと感じました。

プロゲーマー向けの製品でありながら長時間の使用においても快適な操作性が実現されており、ゲームのみならず作業などでも非常に使いやすいマウスだと思います。

しかし、もし様々な点でバランスが良く誰にでも使いやすいマウスをお勧めしてと言われたら、個人的には前モデルである「G PRO Wireless」の方をお勧めすると思います。

G PRO X SuperlightはG PRO Wireless以上の高性能が実現されたマウスではありますが、どちらかというとピーキーな性質というか「特化型」のゲーミングマウスだなと感じました。

G PRO X Superlightは本体重量とクリック感の軽さについて非常に重要視している人にはお勧めできるマウスだと思います。

ここまで色々とお話しさせて頂きましたが、最後に一点だけ注意書きをさせて頂きます。

注意して欲しいのは記事内で紹介した感想などはあくまで筆者である私の感想であるということです。

人によってマウスに求める点や好みは異なると思います。

なので一番大事なのは「自分のニーズに合ったマウスを選ぶこと」だと私は思います。

特にG PRO X Superlightはお世辞にも安いとは言えないマウスなので、自分がどういったマウスが欲しいのかどうかについて少し整理してから購入を検討するのが良いかなと思います。

更に付け加えると、可能であればお近くの電気屋さんなどで実物に触れられる機会があるのであれば一度触ってみてから購入するのをお勧めします!